あおねいろ

蒼音の感じたことや思ったことなどいろいろ書いています

子供の便秘解消 即効性のある方法はやっぱりこれだった!!

便秘が治らず小児科を受診

 

今日から子供達の学校がはじまった。
今年は、曜日の関係でいつもの冬休みよりも4日も長かったの。
子供達は嬉しかったみたいだけど、親たちはねえ・・・ホッって感じよね(*^_^*)


おかげでお正月から体調が良くない娘がなかなか医者にも行けなくて・・・。
インフルやノロウィルスが流行っているから、医者に行くよりも!と、
子供の便秘のために色々試していましたが、結局お腹も頭痛もスッキリできなくて、
学校が早く終わった足で、小児科を受診してきました。

 

 

小児科での処置

午前中の診察時間終了少し前に医者についたのだが、
インフルなどの流行のせいで、病院はかなり込み合っていた。
もちろんマスクをしっかりしているが、熱や鼻などの症状はまったくないので、
他の病気にうつらないためにもこの時期の病院受診の際は、
必ずマスクをしていったほうがいいでしょう。

 

幼いころからのかかりつけ医で、熱がある場合は別室で診察を受けることができる
病院なので、少し安心感はあるのだけれど。

 

 

まずは、これまでの体の様子を伝え、さらに便秘と頭痛の関係について聞いてみた。
「お腹がスッキリしないと確かに気分が悪いよね」とは言ってくださったが、
便秘で頭痛が出るという断言はしなかった。

私的にも熱はないし、心配しすぎて頭が痛い気がするだけではないかとも思うのだが、
あまりに元気がないので、本当に頭が痛いのかもしれない・・・とも思っていて、
医者を受診することで、本人が安心する気持ちになればいいかな
言う思いもあって、医者に連れて行ったのだ。

病は気からというように、自分で治ると思い込むことも大事だと思うので。

 

とりあえず、お腹を触診してくださったが、それほど張ってはいないようで、
ガスは少したまっている程度のようだった。
その後、もう1度浣腸をしてみようということになり、処置を受けた。

 

すると、こないだよりもたくさんの量が出て、
子供もしっかり自分の目でチェックして、自分なりにもスッキリしたようである。


やっぱり即効性のある便秘解消法は、浣腸だとおもう!

 

苦しくて、早く出してあげたい場合は、浣腸に限る!!

 

年明けから浣腸、便秘の話題で恐縮ですが、
便秘は思ったよりも手ごわくて、甘く診ちゃいけない病気であると思うので、
特に子供が苦しがっているのをみるのは辛いですからね。

 

 

小児科医のアドバイス

 

念のため、ビオフェルミンの錠剤を1週間分出してもらった。

それから食事面でのアドバイスをしていただいた。

 

小児科医は60代のおばあちゃん先生なのだが、
なんでもズバリ言う方なので、私としては人生の先輩としても心強いのである。
それでいて、優しさもある方なのでうちの子供達は、
赤ちゃんのころからここに通っている。

 

 便秘解消のためのアドバイス

・海藻類を毎日摂るようにする。(わかめ・ヒジキなど)

・ヨーグルト(腸まで届くと書いてあるものがよい)

・オリゴ糖

・水溶性の食物繊維を多く摂る
・オリーブオイルを生で摂る(ドレッシングやできた料理に掛けて食べる)

・野菜も大事だがそれだけだと却って、便秘になってしまう場合もあるために、
バランスよく食物繊維を摂ることが大事。

*万が一治らない場合は、酸化マグネシウムタイプの下剤を服用する手もある。
*大腸を刺激するタイプの下剤はお腹が痛くなるためおすすめできない。

 

このようなアドバイスをいただきました。

 

子供のお腹も気持ちもスッキリできてようで、
帰りは、「お腹が空いちゃった!」と食欲も増していたので、
私としてもホッとしました。

頭痛もなくなったそうです!!良かった~(*^_^*)

 

しばらくは、食事面で特に気を付けるようにして、
便秘にならないからだ作りを心がけていこうと思います。

 

 

早速今夜は、ヒジキとなめこの味噌汁を食べさせましたよ!

少しずつ順調に整腸されますように・・・。

 

 

もし、これを読んでくださるかたが同じお悩みを抱えていましたら、
即効性を求めている場合は、浣腸をお勧めします。
うちの子は小学生用というこれを使いました。

 

 

 結局自宅で2回、病院で1回の計3回もしましたけど、すべて出ましたから。

ただ、自宅で行う際は、うまく入れられず痛い思いをさせてしまったので、
ちょっとかわいそうでした。

 

浣腸を入れるコツは、横向きに寝かせて、注入すると入れやすいですが、
子供が力をいれるので、正直とっても入れにくいです。
無理に入れると痛いですし、少し中の液体を出して
挿入部分を濡らすと入れやすいそうです。

 

 

日常的なアドバイスをお捜しでしたら、
ぜひ上記の小児科医のアドバイスを参考にしてみてくださいね。

 

生まれて初めて医者にかかった私の病名が「便秘」だったと
先日母にはじめて聞きました。(笑)

きっと娘も私に似ちゃったのね・・・^_^;ごめんよ~!

 

私も時々便秘になるので、食事面はこれからみんなで気を付けていこうと思います!!